キングアガリクス 東栄新薬のブラジル産露地栽培アガリクス
キングアガリクス100 海外アワード受賞製品
キングアガリクス100は、ブラジル産露地栽培アガリクス100%で製品化。他のアガリクスとはサイズや栄養成分が大きく異なるので、お飲み頂いているお客様からは、「いままでのとは体感が違う」「本来の味がする」といったお声を頂いています。キングアガリクス100は、キングアガリクスに含まれる豊富な栄養成分、アガリクスメーカーNo.1となる研究実績、日本国内での人気の高さ(販売実績)を高く評価され、「アジア太平洋地域で最高のサプリメント」として海外アワードを受賞しました。
※研究実績No.1=安全性などに関する研究実績(国際論文発表数)を指標としました。
※東栄新薬株式会社のキングアガリクス100は当サイトでのみご購入いただけます。
アガリクス特集 どのようなキノコ?栽培方法は?
アガリクスは健康食品・サプリメントとして広く普及しているキノコの1種です。南米ブラジルのサンパウロ郊外、ピエダーテ地方に自生していたキノコで、現地では「幻のキノコ」、「神のキノコ」、「太陽のキノコ」と呼ばれていました。
1970年前後に日本での人工的なハウス栽培が開始。その後の研究により、アガリクスに様々な有用性が確認されたことから、1990年代中ごろから一般的な病院、クリニックで行われている保険診療(主に西洋医学)をサポートする補完代替療法の分野で多くの方々に利用されるようになりました。
厚生労働省の行った調査では、補完代替療法として利用されている健康食品、サプリメントの中では、アガリクスが60%以上と最も多くの支持を受けているといった結果となり、人気の高さがうかがえますが、製品によって品質が大きく変わります。
国立健康・栄養研究所のデータベース【「健康食品」の安全性・有効性情報】では、アガリクスは「菌株、栽培条件、産地により、その特性や含有成分が異なる」と明記され、厚生労働省からも「原材料や製品でかなり品質に差異がある」と注意喚起されています。
製品を選ぶときには産地、栽培方法などをしっかりと確認して下さい。
健康食品、サプリメントとして統合医療の分野で多くの支持を受けているアガリクス。「どのようなキノコ?」、「選び方」、「他の薬と一緒に飲んでいいの?」など、全般的な情報をご紹介します。

【キングアガリクス100】は東栄新薬の研究成果を元に、余分な加工を行わずキングアガリクス100%で製品化しています。飲み方や品質管理体制についてご紹介します。
※東栄新薬株式会社のキングアガリクス100は当サイトでのみご購入いただけます。
「アメリカにおける統合医療の現状【医師執筆コラム】」、「ハーバードも科学する幸せと健康の関連性【医師執筆コラム】」など海外での健康に関する最新情報や、「アガリクスと相性の良い食べ物(ヨーグルトなど)」、「ファイトケミカルについて」などの健康・栄養に関する情報をご紹介。

【動画】キングアガリクス100 製造工程

【動画】キングアガリクスはどのように生えているか?

【動画】なぜコストがかかる露地栽培にこだわるのか?

キングアガリクスの農場視察(2018年3月17日~25日)

キングアガリクスの農場視察(2014年10月)

今後の展示会・学会出展予定

キングアガリクスの研究開発事業が東京都中小企業振興公社の補助事業に採択されました。

キングアガリクスの海外展開事業が日本貿易振興機構(JETRO)の支援事業に採択されました。

東栄新薬 アガリクスメーカー最多の研究実績【新聞掲載】

キングアガリクス100が海外アワード「アジア太平洋で最高のサプリ」を受賞【新聞掲載】

キングアガリクス100が海外アワードを受賞しました
このサイトに掲載されている情報の信頼性について
◆アガリクスについて◆
◆キングアガリクス100について◆
アガリクスやキングアガリクスに関する情報は、東栄新薬株式会社や東京薬科大学免疫学教室、東京大学食の安全研究センター、慶應義塾大学SFC研究所、麻布大学獣医学部、国立長寿医療研究センター、順天堂大学医学部、近畿大学医学部、名古屋市立大学大学院による研究実績を元に掲載されています。以下の情報と元に掲載しています。
●東栄新薬株式会社
ブラジル産露地栽培アガリクス=キングアガリクスのメーカー。アガリクス専門メーカーとして20年以上の研究実績があり、アガリクスメーカー最多となる30本の国際論文を発表している。
キングアガリクスに関する主な学会発表実績:
日本抗加齢医学会(2020)、日本獣医麻酔外科学会(2020)、日本薬学会(2019~1999)、日本獣医がん学会(2019)、比較統合医療学会(2019)、日本動物臨床医学会(2018)、日本獣医学会(2018、2017、2015)、国際薬用キノコ学会(2017、2015、2013、2010、2003)、国際微生物学連合(2017)、日本生体防除学会(2017)、日本医真菌学会(2016)、国際免疫学会(2016)、欧州免疫学会(2016)
●東京薬科大学免疫学教室
キノコ研究やアガリクスの主成分である「β-グルカン」に関する研究分野で国際的にも権威ある研究室。
ブラジル産露地栽培アガリクス=キングアガリクスの研究を20年以上行い、これまでにキングアガリクスの安全性試験など24本の国際論文発表実績がある。
アガリクスをエキスにしたり、主成分であるβ-グルカンを低分子化すると有用性が減弱するといった研究内容も発表している。
主な発表論文:
N.Ohno et al.,Biol Pharm Bull,24,820-828(2001)
●東京大学食の安全研究センター
キングアガリクスと自律神経に関する研究成果を発表
主な発表論文:
Tubone H, at el. Journal of Medicinal Food 17 (3) 295-301 (2014)
●慶應義塾大学SFC研究
キングアガリクスが生体にどのような影響を与えるかを研究
●麻布大学獣医学部
キングアガリクスとウィルスに関する研究を実施
主な発表論文:
Nao, E. et al. Biocontrol Science, 2017, Vol.22, No.3, 171-174
●国立長寿医療研究センター
キングアガリクスが寿命にどのような影響を与えるかを研究
●順天堂大学医学部
キングアガリクスの安全性などをヒト臨床試験により確認
主な発表論文:
Y.Liu et al.,Evid Based Complement Alternat Med,5,205-219(2008)
●近畿大学医学部
キングアガリクスが代謝・内分泌にどのような影響を与えるかを研究
主な発表論文:
Atusoko, N. et al. Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition(Advance Publication 2011)
●名古屋市立大学大学院
キングアガリクスのメカニズムに関する研究を実施
●その他の主な参照元
「国立健康・栄養研究所「健康食品」の安全性・有効性情報」
http://www.nibiohn.go.jp/eiken/
「がんの補完代替医療ガイドブック」
編集;厚生労働省がん研究助成金
「がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究」班
監修;日本補完代替医療学会
●本サイトに掲載している情報の主な引用論文:
(赤字は東栄新薬株式会社によるキングアガリクスに関する発表論文)
1) S.P.Wasser et al.,Int J Med Mushrooms,4,267-290(2002)
2) RW.Kerrigan et al.,Mycologia,97,12-24(2005)
3) K.Wisitrassameewong et al.,Saudi J Biol Sci,19,131-146(2012)
4) Y.Liu et al.,Evid Based Complement Alternat Med,5,205-219(2008)
5) N.Ohno et al.,Pharm Pharmacol Lett,11,87-90(2001)
6) S.Hashimoto et al.,Int J Med Mushrooms,8,329-341(2006)
7) N.Ohno et al.,Biol Pharm Bull,24,820-828(2001)
8) D.Yamanaka et al.,BMC Complement Altern Med,14,454(2014)
9) D.Yamanaka et al.,Immunopharmacol Immunotoxicol,34,561-570(2012)
10) D.Yamanaka et al.,Int Immunopharmacol,14,311-319(2012)
11) N.Ohno et al.,Carbohydr Res,316,161-172(1999)
12) M. Motoi et al.,Int J Med Mushrooms,17,799-817(2015)
13) I. Hyodo et al., J Clin Oncol 2005; 23: 2645-54.
◆サプリメント全般について◆
◆健康・栄養情報全般◆
◆ナチュラル通信◆
主な執筆者:
●天野方一先生
2010年に埼玉医科大学卒業後、都内の大学付属病院で初期研修を終了し、腎臓病学や高血圧学の臨床や研究に従事し、抗加齢医学専門医や腎臓内科専門医等の資格を取得。
予防医学やアンチエイジングの重要性を感じ、2016年より帝京大学大学院公衆衛生学研究科に入学し、「食生活や生活習慣等など日常生活を改善することで、身体だけでなく心もハッピーに」をモットーに、予防医学やアンチエイジングに関する研究を行っている。
2018年秋からハーバード大学公衆衛生大学院に留学し、最先端のアンチエイジング及び、 「The relationship between health and happiness(健康と幸福の関係性)」 について研究。
資格:抗加齢医学専門医、腎臓内科専門医、内科学会認定医、日本医師会認定産業医、公衆衛生修士号(Master of Public Health、MPH)
●元井章智
大手製薬会社にMR(医薬情報担当者)として勤務後、アメリカに留学。製薬会社、アメリカでの知識・経験を活かし、2007年より東栄新薬株式会社・株式会社ケーエーナチュラルフーズにてキングアガリクスの研究開発・販売を開始。
株式会社ケーエーナチュラルフーズ代表取締役社長
東栄新薬株式会社代表取締役社長
慶應義塾大学SFC研究所所員、東京薬科大学薬学部免疫学教室専攻
日本抗加齢医学会会員、NR(栄養情報担当者)サプリメントアドバイザー
国際中医専門員
主要発表論文:
International Journal of Medicinal Mushrooms, 17(9) 799-817(2015)
『Open-Label Study on the Influence of Food Containing the Royal Sun Mushroom, Agaricus brasiliensis KA21 (Higher Basidiomycetes ), on the Quality of Life of Healthy Human Volunteers』
Motoi M, Motoi A, Yamanaka D, & Ohno N
BMC Complement Altern Med. 2014 Nov 24;14:454. doi: 10.1186/1472-6882-14-454. 『Differences in antioxidant activities of outdoor- and indoor-cultivated Agaricus brasiliensis, and protective effects against carbon tetrachloride-induced acute hepatic injury in mice.』
Yamanaka D, Motoi M, Motoi A, Ohno N.
主な学会発表実績:
日本抗加齢医学会(2020)、日本獣医麻酔外科学会(2020)、日本薬学会(2010~2019)、日本獣医がん学会(2019)、比較統合医療学会(2019)、日本動物臨床医学会(2018)、国際薬用キノコ学会(2019、2017、2015)
主な参加学会:
日本抗加齢医学会(2020、2019、2018、2017、2016、2015、2014)、日本薬学会(2017、2016、2015、2014、2013)、国際薬用キノコ学会(2019、2017、2015、2013)、統合腫瘍協会国際会議(2015、2014、2013)、アメリカ自然療法医学会(2016)、アメリカ自然療法医癌学会(2017)