柚子もぎに行ってきました!
2018年11月29日
執筆者:北原 淳子
11月23日(金)勤労感謝の日に友人に誘われて上野原の棡原へ柚子もぎに行ってきました。
棡原は東京から車で約1時間ちょっとの場所。
駐車場に車を止めて、歩くこと1時間、黄色く色づいた柚子がたくさん!
高齢化が進み収穫する人手がなく、そのまま放置すると、山から猿などの野生動物が
降りてきて、畑や人里を荒らしてしまう原因になっていると!
そこで、棡原地域ではここ数年、一般の方や山を親しむ人たちにお声をかけて
イベントを開催しています。
地元の方と一緒に1日、柚子もぎをして楽しみました。
生まれて初めての柚子もぎで、とてもとげがあり、もぎ取るのがとても大変でした。
柚子のとげが鋭いのは、完全無農薬で人が入っていないため
1.動物に食べられないように自身を守るため
2.実が落ちないように、とげが守っている
など、いくつか理由があるんだよ!と村の方から教えていただきました。
田舎のない私にとっては、いつもと違う体験ができ、本当に楽しい一日でした。
たくさんの柚子のお土産をもらい、柚子酒と柚子とリンゴのはちみつ漬け、
柚子大根を作りました。
柚子酒のレシピを紹介します。
【材料】
柚子:5個 焼酎:300cc はちみつ:適量(お好みで甘さを調節)
煮沸した瓶
【作り方】
1.柚子をよく洗い、横半分に切り種を取り除きます
2.煮沸した瓶に、柚子を入れ、はちみつ、焼酎を入れる
3.蓋をして、1ヶ月ぐらい経つと出来上がり
煮物などにお酒の代わりに入れても、柚子の香りがしてとても美味しくなります。
もちろん、お湯で割ったり、ソーダで割っても美味しくいただけます。
ビタミンCが豊富な柚子!
胃の不快感を和らげる効果もあるので、食欲のない時には役立ちます。
今年の冬至には、自分で収穫した柚子風呂に入るのが楽しみです♪
投稿者プロフィール
北原淳子
株式会社ケーエーナチュラルフーズ