今年のクリスマスは長寿と健康を!!
2017年12月21日
今年も残り10日となりました!!
年末最後の行事・クリスマスがやってきますね♪
クリスマスに関するものは、長寿や健康への祈りが込められているものが多くあります。
自身や家族の健康を感謝し、また来年の健康を祈る良い機会にしたいですね。
ヒイラギについて
リースなどに用いられるヒイラギですが、漢字で「柊」冬の木の象徴とされています。
英語では「holly」、語源は「holy」つまり「聖なる」といった意味があります。
木の中でヒイラギは最も高貴な木とされ、クリスマスに教会で飾られたヒイラギを
家に飾ると、翌年中健康で幸せになると言い伝えもあるそうです。
クリスマスツリーについて
もみの木、えぞ松、ヒイラギ、月桂樹をはじめ、いろいろな木が使われます。
もみの木は常緑樹で、1年中ずっと緑の葉に覆われ、葉が落ちたり、枯れたりしません。
このことから「永遠の命」を表していると言われています。
また、枝が十字架の様に広がるため「聖なる緑の木」と呼ばれています。
松に関しても世界各国で不老長寿の象徴とされています。
りんごについて
ツリーの飾りでよく用いられます。
リンゴは貯蔵が可能な食べ物で、幸福や生きる喜びをもたらす果物として尊ばれてきました。
北欧やドイツでは常緑樹にリンゴを吊るして、神への感謝を表したといわれています。
クリスマス料理もヘルシーに!今回はキングアガリクスを使ってみました♪
かぶのスープ
かぶの葉にはカルシウム、根の部分には食物繊維が豊富に含まれています。
キングアガリクスには、カルシウムの吸収を促進するビタミンDが豊富に含まれます。
カルシウムとビタミンDを一緒に摂ることによって、
血液中のカルシウム濃度を保ち、丈夫な骨をつくる働きがあります。
【材料:4人分】
小かぶ:2株 玉ねぎ:1/2個 水:200ml 牛乳:500ml 顆粒コンソメ:小さじ1
白味噌:大さじ1 オリーブ油:大さじ1 塩・胡椒・キングアガリクス顆粒:適量
【作り方】
- 小かぶは葉を切り落とす。根の部分は皮をむき薄く切る。葉は、2~3cm幅に切る。
- 玉ねぎはみじん切りにする。
- 鍋にオリーブ油を入れて火にかけ、玉ねぎを炒める
- 玉ねぎが透明になったら小かぶを加えて炒める。
- 全体に火が通ったら、水を加えて強火にする。
- アクが出てきたら取り除き、火を弱めて蓋をして5分ほど煮る。
- 小かぶがやわらかくなったら、牛乳を加えて火を止める。
- フードプロセッサーまたはミキサーで撹拌(かくはん)する。
- 再び鍋に戻し、キングアガリクス、顆粒コンソメ、白味噌を入れかき混ぜる。
- 弱火にかけて温め、塩、胡椒で味をととのえ出来上がり♪
今宵ひと時、健康メニューのクリスマスはいかがですか?
私の今年のクリスマスは、サンタのコスチュームで名古屋の街を走りまーす♪
皆様にも素敵なプレゼントが届きますように・・・
HAPPY X’mas ★☆
ケーエーナチュラルフーズ 北原