コラム一覧

【安全性に影響なし】キングアガリクスの生産地 ブラジルでの新型コロナウイルス蔓延について
キングアガリクスの生産地 ブラジルでの新型コロナウイルス蔓延について 昨今のブラジルでのコロナウイルスの蔓延について、時々、お客様からお問い合わせをいただいておりますのでご案内いたします。 キングアガリクス100の安全性 […]

アガリクスの産地や栽培方法による成分の違い・比較
アガリクスの産地や栽培方法による成分の違い・比較 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 アガリクスとインターネットで検索すると、日本産やブラジル産のもの […]

キングアガリクスが露地栽培されている衛生環境について【動画あり】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、キングアガリクスが露地栽培されている衛生環境を現地ブラジルからご紹介しています。

東栄新薬のキングアガリクスがどのように生えているか2020年2月【動画あり】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、ブラジルで露地栽培した特別なアガリクス=キングアガリクスがどのように生えているかと収穫の様子をご紹介 […]

キングアガリクスの露地栽培農場を視察するためブラジルを訪問しました(2020年2月)
2020年2月5日~12日でキングアガリクスの露地栽培農場を視察するためにブラジルを訪問しました。 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬では、キングアガリクスの収穫状況・栽培環境の確認と生産計画の打ち合わせのために毎年1 […]

一般的なアガリクスとキングアガリクスの有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、一般的なアガリクスとキングアガリクスの有用性の違い・比較についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスと霊芝(レイシ)有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと霊芝(レイシ)有用性の違い・比較についてご紹介していま […]

アガリクス・キングアガリクスとフコイダンとの有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスとフコイダンとの有用性の違い・比較についてご紹介していま […]

アガリクス・キングアガリクスと相性の良いオススメ食品【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと相性の良いオススメ食品についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスに含まれる注目の栄養成分GABAの含有量【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスに含まれる注目の栄養成分GABAの含有量についてご紹介し […]

アガリクス・キングアガリクスを飲む時の2つの注意点【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスを飲む時の2つの注意点についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスと他のキノコとの比較試験を行いました【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと他のキノコの違い・比較についてご紹介しています。

キングアガリクスの安全性~栽培に使われている水について【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、キングアガリクスの安全性~栽培に使われている水についてご説明しています。

アガリクス製品の種類 子実体とタンク培養された菌糸体との比較・違い【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、「アガリクス製品の種類 子実体とタンク培養された菌糸体との比較・違い」についてご紹介しています

アガリクスの産地による栄養成分の違い(日本産とブラジル産の比較)【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、アガリクスの産地による栄養成分の違い(日本産とブラジル産の比較)についてご紹介しています

アガリクスの栽培方法による栄養成分の違い(β-グルカンとビタミンD)【動画】
アガリクスの栽培方法による栄養成分の違い(β-グルカンとビタミンD) 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では「アガリクスの栽培方法による栄養 […]

なぜアガリクスはエキス製品にすると有用性が下がるのか?【動画】
なぜアガリクスはエキス製品にすると有用性が下がるのか? この動画では「なぜアガリクスはエキス製品にすると有用性が下がるのか?」についてご説明しています。 投稿者プロフィール 元井章智 慶應義塾大学SFC研究 […]

アガリクスの主成分ベータグルカン(β-グルカン)について【動画】
アガリクスの主成分ベータグルカン(β-グルカン)について【動画】 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長

アガリクスの産地の比較(ブラジル産と中国産)【動画】
アガリクスの産地の比較(ブラジル産と中国産)【動画】 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長

アガリクスのエキス化製品について
2019年2月12日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 先日、お客様より「アガリクスは、有用成分をエキス化した製品の方がいいのではないか?」といったご質問を頂きました。 […]

報告が遅くなりましたが・・9月下旬ブラジルへ農場視察に行ってきました
2018年12月13日 執筆者:北原 淳子 【左より 現地アガリクス製造管理担当:西川さん、東栄新薬㈱会長:元井、 麻布大学名誉教授:堂ヶ崎先生、現地アガリクス製造 農場責任者:パウリーニョ】 ※写真の日時は、設定を変 […]

アガリクスを飲む時の注意点(お腹の不調について)
2018年10月22日 執筆者:元井章智 先日、初めてキングアガリクスを飲まれた海外のお客様で「アガリクスを飲んだ後にお腹の不調を感じた」といった方がいらっしゃいました。 弊社は、初めてキングアガリクスをお […]

アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?
2018年8月6日 執筆者:元井章智 先日、お客様から「アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?)といったご質問を頂きました。 「花粉を長年吸い込み続けると、花粉症になる」といった話は時々 […]

【動画】露地栽培キングアガリクスと一般的なアガリクス(ハウス栽培)との違い
2018年4月16日 執筆者:元井章智 先月(3月17日~25日)にブラジルのキングアガリクス農場を訪問した際に、たくさんの動画を撮影してきました。 今回は、お客様からよくお問い合わせをいただく【キングアガ […]

アガリクスのβ(ベータ)-グルカンについて
アガリクスのβ(ベータ)-グルカンについて 2017年4月10日 執筆:元井章智 アガリクスには、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養要素を含まれていますが、中でも主成分とされるのがβ(ベータ)-グルカンと言われる成分です。 […]

水溶性アガリクスについて
水溶性アガリクスについて 執筆:元井章智 アガリクス製品の中には【水溶性アガリクス】といった製品があります。 どのような製品かというと アガリクスから熱水抽出した成分=水分に溶け出した成分(水溶性成分)を原 […]

アガリクスの菌糸体と子実体
アガリクスの菌糸体と子実体の違い (2017年4月3日) 執筆:元井章智 アガリクスを健康食品・サプリメントとして製造する際の原料は 一般的な【キノコ】のイメージである【子実体(しじつたい)】と 普段はほと […]

ヒメマツタケとアガリクス
2016年11月28日 執筆:元井章智 「ヒメマツタケとアガリクスの違いはなんですか?」 と、時々、お客様からご質問をいただきます (写真はハウス栽培のアガリクス) 本日は、このご質問にお答えしたいと思いま […]

アガリクスの製造工程
アガリクスの製造工程 執筆:元井章智 市販されているアガリクス製品は 大きく分けて2つの製品品質があります 1)GMP認証工場で製品化したアガリクス製品 2)認証工場以外で製品化したアガリクス […]

アガリクスは効かない?
アガリクスは効かない? 執筆:元井章智 アガリクスは飲んでも効かないの? 2010年に京都大学から アガリクスをエキスにした製品を 前立腺がん患者さんが摂取した結果、抗がん作用はなかった とする論文発表がありました。 & […]

ブロリコとアガリクスの比較
ブロリコとアガリクスの比較 執筆:元井章智 ブロリコとアガリクスのデータの比較 最近、ブロッコリーの原料から抽出した【ブロリコ】という成分について お客様から質問されることがあり ブロリコに関するデータを調べてみました。 […]

アガリクスのエキス製品
アガリクスのエキス製品 執筆:元井章智 市販されているアガリクス製品の中には アガリクス(乾燥)をそのまま製品化したものと 製造工程を簡単にするために乾燥もしくは生のアガリクスから 有用成分をエキスとして抽出した(絞り出 […]

アガリクスの産地について
アガリクスの産地について 執筆:元井章智 アガリクスには朝鮮人参(高麗人参)のように、 地中の栄養素をたっぷりと吸い上げて育つため 栽培されている土壌の影響を大きく受けます では、どのような産地があるか? […]

アガリクスの研究論文
アガリクスの研究論文 執筆:元井章智 アガリクスには、いろいろな種類があり 菌株、産地、栽培方法、製品タイプで特長が大きく変わってきます そのため 実際に飲んだ方の体感や数値(マーカー)などへの影響も大きく […]

アガリクスに発がん性?風評被害について
アガリクスに発がん性? 風評被害について 執筆:元井章智 以前、マスコミの偏った報道による アガリクスに対する風評被害が起きたことがあります アガリクスの風評被害~発がん性?~ 2006年2月 厚生労働省よ […]

アガリクス選びでこんな間違いしていませんか?
執筆:元井章智 アガリクスを選ぶとき、 なぜ、産地や栽培方法をしっかりと選ばなければいけないのか、 なぜ、“本物のアガリクス”を選ばなければいけないのか、 知っていますか? アガリクスは商品によって品質がバ […]

アガリクス製品(低分子有用成分●●)について
アガリクス製品(低分子有用成分●●)について 執筆:元井章智 アガリクスの主成分であるβ(ベータ)-グルカンは下のような構造式をしていて、分子量(サイズ)が大きいのが特徴です。 アガリクスのβ-グルカンは分 […]

アガリクスは他の薬と一緒に飲んでいいの?
アガリクスは他の薬と一緒に飲んでいいの? 執筆:元井章智 アガリクスを飲んでいる方の中には 高血圧、糖尿病、腎臓病、心臓病など いろいろな薬もしくはサプリメントなどを 飲まれている方も多いと思います そして […]

アガリクスの副作用と対処法
アガリクスの副作用と対処法 執筆:元井章智 アガリクスは本来、食品ですので 医薬品のような【副作用】はありません。 しかし、食品でも モノによってはアレルギーや食あたりなど 好ましくない症状(有害事象)を起こすことがあり […]

アガリクスにはどのような違いがあるのですか?
執筆:元井章智 アガリクスにはどのような違いがあるか? アガリクスは①菌株、②栽培方法、③産地によって、成分や有用性に大きな違いがあります。 (国立健康栄養研究所のホームページでも【菌株、栽培条件や産地により、その特性や […]

アガリクスとはどのようなキノコですか?
アガリクスとはどのようなキノコですか? 執筆:元井章智 アガリクスは一般的な病院、クリニックで行われている治療をサポートする補完代替療法の分野で、多くの支持を受けているキノコの1種です。南米ブラジルのサンパウロ郊外、ピエ […]

β-グルカン(多糖類)を摂ると糖尿病になる?
2015年12月17日 執筆:元井章智 アガリクスの主成分として 多糖類に分類されるβ(ベータ)-グルカンといわれる成分があります 【多糖類】という、その名前から ときどきアガリクスを飲まれて […]

【安全性に影響なし】キングアガリクスの生産地 ブラジルでの新型コロナウイルス蔓延について
キングアガリクスの生産地 ブラジルでの新型コロナウイルス蔓延について 昨今のブラジルでのコロナウイルスの蔓延について、時々、お客様からお問い合わせをいただいておりますのでご案内いたします。 キングアガリクス100の安全性 […]

アガリクスの産地や栽培方法による成分の違い・比較
アガリクスの産地や栽培方法による成分の違い・比較 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 アガリクスとインターネットで検索すると、日本産やブラジル産のもの […]

キングアガリクスが露地栽培されている衛生環境について【動画あり】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、キングアガリクスが露地栽培されている衛生環境を現地ブラジルからご紹介しています。

東栄新薬のキングアガリクスがどのように生えているか2020年2月【動画あり】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、ブラジルで露地栽培した特別なアガリクス=キングアガリクスがどのように生えているかと収穫の様子をご紹介 […]

キングアガリクスの露地栽培農場を視察するためブラジルを訪問しました(2020年2月)
2020年2月5日~12日でキングアガリクスの露地栽培農場を視察するためにブラジルを訪問しました。 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬では、キングアガリクスの収穫状況・栽培環境の確認と生産計画の打ち合わせのために毎年1 […]

一般的なアガリクスとキングアガリクスの有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、一般的なアガリクスとキングアガリクスの有用性の違い・比較についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスと霊芝(レイシ)有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと霊芝(レイシ)有用性の違い・比較についてご紹介していま […]

アガリクス・キングアガリクスとフコイダンとの有用性の違い・比較【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスとフコイダンとの有用性の違い・比較についてご紹介していま […]

アガリクス・キングアガリクスと相性の良いオススメ食品【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと相性の良いオススメ食品についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスに含まれる注目の栄養成分GABAの含有量【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスに含まれる注目の栄養成分GABAの含有量についてご紹介し […]

アガリクス・キングアガリクスを飲む時の2つの注意点【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 株式会社ケーエーナチュラルフーズ 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスを飲む時の2つの注意点についてご紹介しています。

アガリクス・キングアガリクスと他のキノコとの比較試験を行いました【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、アガリクス・キングアガリクスと他のキノコの違い・比較についてご紹介しています。

アガリクスの産地による栄養成分の違い(日本産とブラジル産の比較)【動画】
投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では、アガリクスの産地による栄養成分の違い(日本産とブラジル産の比較)についてご紹介しています

キングアガリクスの安全性へのこだわり~無農薬と重金属~
キングアガリクスの安全性へのこだわり~無農薬と重金属~ 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 この動画では「キングアガリクスの安全性へのこだわり~無農薬 […]

アガリクスの産地の比較(ブラジル産と中国産)【動画】
アガリクスの産地の比較(ブラジル産と中国産)【動画】 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長

キングアガリクスの堆肥工場について
2019年3月7日 執筆者:北原 淳子 長年、東京薬科大学とともに研究を行っていただいている麻布大学名誉教授 堂ヶ崎知格先生に『キングアガリクスの安全性と栄養価につ […]

人参(高麗人参)と同じ特長を持つアガリクス 栽培は1回限りがベスト
2019年2月18日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 漢方の原料=生薬として使われる「人参(オタネニンジン、高麗人参)」について聞いたことありますか? & […]

アガリクスのエキス化製品について
2019年2月12日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 先日、お客様より「アガリクスは、有用成分をエキス化した製品の方がいいのではないか?」といったご質問を頂きました。 […]

キングアガリクスの有用性に関する学会発表を行いました
2018年11月19日 執筆者:元井章智 第39回動物臨床医学会年次大会において、キングアガリクスの有用性に関する学会発表を行いました。 第39回動物臨床医学会年次大会の概要 日時:2018年11月16~18日 会場:大 […]

アガリクスを飲む時の注意点(お腹の不調について)
2018年10月22日 執筆者:元井章智 先日、初めてキングアガリクスを飲まれた海外のお客様で「アガリクスを飲んだ後にお腹の不調を感じた」といった方がいらっしゃいました。 弊社は、初めてキングアガリクスをお […]

キングアガリクス製品の安全性対策~開封済シールについて~
2018年10月15日 執筆者:元井章智 サプリメントは体内に摂取するため、当然ながら、安全性を含む品質は非常に重要となります。 私たちは、製品がお客様のお手元に届くまで「確かな品質」を確保するために、【キ […]

キングアガリクスの安全性・有用性に関するデータ・証明書
2018年9月10日 執筆者:元井章智 キングアガリクスの安全性・有用性に関するデータは、国際論文として発表されているため、海外のお客様からご注文や、お取扱いに関するお問い合わせをいただくことがあります。 […]

アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?
2018年8月6日 執筆者:元井章智 先日、お客様から「アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?)といったご質問を頂きました。 「花粉を長年吸い込み続けると、花粉症になる」といった話は時々 […]

【安全性情報】厚生労働省のモニタリングテストで安全性が確認されました
2018年5月28日 執筆者:元井章智 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社では、毎月、ブラジルからキングアガリクスを乾燥キノコの状態で輸入(空輸)しています。 (乾燥したキングアガリクス) 今月も、ブラジルから […]

アガリクスと相性の良い食べ物(ヨーグルトなど)
2018年5月21日 執筆者:元井章智 キングアガリクスを飲まれているお客様から、 「アガリクスと相性のいいオススメの食べ物のありますか?」と時々聞かれます。 今回のコラムでは、アガリクスと一緒に摂ることで […]

キングアガリクス100はいつ飲むのが一番いいの?
Q. キングアガリクス100はいつ飲むのが一番いいの? 執筆者:元井章智 「キングアガリクスは、いつ飲むのが最もいいのか?」、「朝・昼・晩、いつがいいのか?」、「食前、食後はどちらがいいのか?」といったご質問をよく頂きま […]

【動画】露地栽培キングアガリクスと一般的なアガリクス(ハウス栽培)との違い
2018年4月16日 執筆者:元井章智 先月(3月17日~25日)にブラジルのキングアガリクス農場を訪問した際に、たくさんの動画を撮影してきました。 今回は、お客様からよくお問い合わせをいただく【キングアガ […]

【動画】キングアガリクス100 製造工程
キングアガリクス100は、世界的に希少なブラジル産露地栽培アガリクス=キングアガリクス100%で製品化されています。 人工添加物を一切加えず、日本国内の製薬会社で製造された医薬品品質のサプリメントですので、安心してお飲み […]

キングアガリクスの生産者たちの声をお届けします
2018年4月6日 執筆者:元井章智 先日(3月17日~25日)、ブラジルを訪問した際に、現地の生産者たちにインタビューを行いました。 露地栽培は、自然環境の影響を受けるため栽培が非常に困難な上、収穫量は一定ではなく、生 […]

【動画】キングアガリクスはどのように生えているか?
キングアガリクスがどのように生えているかを動画に収録しました。 キングアガリクの農場付近では時々、スコールのような激しい雨が降るので、雨からキノコや堆肥を守るために藁(わら)をかぶせています。藁の下からは、 […]

【動画】キングアガリクスの安全性について
アガリクスは地中の栄養をたっぷりと吸収して育つため、産地の土壌の影響を大きく受けます。土壌が肥えた産地のアガリクスは栄養価が豊富なアガリクスに育ち、逆に土壌が汚染されていると有害金属などを含んだアガリクスになってしまいま […]

【動画】キングアガリクスの農場周辺の環境
キングアガリクスの農場周辺の環境を動画で撮影しました。 キングアガリクスは、手つかずの大自然が残るブラジルで露地栽培されています。周辺には工場はなく、水や空気がきれいな非常にクリーンな環境下で栽培されていま […]

【動画】なぜコストがかかる露地栽培にこだわるのか?
露地栽培は苛酷な自然環境の中で行われるため、栽培が非常に困難で、収穫量も一定ではありません。しかし、この苛酷な自然環境を生き抜いた生命力の強いアガリクスこそが、健康にお悩みを抱える方々のお役に立てると確信しています。 & […]

キングアガリクスの農場視察(2018年3月17日~25日)
2018年3月17日~25日に、キングアガリクスの栽培状況、生産量の確認のため、ブラジルのキングアガリクスの農場視察に行ってきました。私自身、6回目のブラジル訪問になります。

キングアガリクス100の品質について
2018年2月13日 執筆者:元井章智 キングアガリクス100は、日本国内の製薬会社で製品化された、いわば【医薬品品質のサプリメント】です。 キングアガリクス100の製造工程の詳細や、工場の衛生状況について […]

キングアガリクスの残留農薬試験を行いました
2017年12月25日 執筆:元井章智 キングアガリクスの残留農薬試験を行い、420項目全ての項目において残留農薬は検出されず、キングアガリクスの安全性が確認されました。 今回のコラムでは、アガリクス栽培に […]

キングアガリクス100の飲む量について
2017年8月14日 執筆:元井章智 時々、お客様から 「キングアガリクス100を飲む量はどのようにして決めたの?何か根拠はあるの?」 といったご質問をいただくことがございます。 そこで本日は、どのようにし […]

キングアガリクス100の特徴
キングアガリクス100が選ばれている3つの理由 執筆:元井章智 1.太陽の光を浴びて育った自然露地栽培 アガリクスの栽培方法は大きく分けて3つあります。 自然露地栽培 栽培が非常に難しく、ブラジルの限られたエリアでのみ栽 […]

キングアガリクス100の工場見学【2】管理エリア内
執筆:元井章智 (管理エリア内でゴーグルをした私の写真) キングアガリクス100の工場見学【2】管理エリア内 先日、キングアガリクス100(露地栽培アガリクス)の 製造工場(製薬会社)を訪問し、衛生・品質管理状況を見学し […]

キングアガリクス100の製造工程
執筆:元井章智 キングアガリクス100の製造工程 先日、キングアガリクス100の 製造工場(製薬会社)を訪問し、衛生・品質管理状況を見学してきました *【製薬会社の管理エリアに入 […]

キングアガリクス100の工場見学【1】管理エリアに入るまで
執筆:元井章智 (管理エリア内に入る前の私の写真) キングアガリクス100の工場見学【1】(管理エリアに入るまで) 先日、キングアガリクス100の 製造工場(製薬会社)を訪問し、衛生・品質管理状況を見学してきました &n […]

キングアガリクスの農場視察(2014年10月)
執筆:元井章智 なぜ、キングアガリクスは他のアガリクスとそんなに違うのか? その答えを探しに、 ブラジルにあるキングアガリクスの農場視察に行ってきました。 私自身、3回目のブラジル訪問になりますが、 新しく […]

キングアガリクス100の栽培から製造まで
執筆:元井章智 ブラジルの農場での栽培から、日本国内での製品化まで一貫した品質管理体制を徹底しています。 ブラジルの農場では 栄養をたっぷり含んだキングアガリクスをお届けするために、 キングアガリクスの栽培には常に新しい […]

キングアガリクスの研究開発に関して
執筆:元井章智 アガリクスのパイオニア=東栄新薬株式会社をはじめ、東京薬科大学免疫学教室、 順天堂大学医学部、名古屋市立大学大学院、東京大学食の安全研究センター、 慶應義塾大学医学部、麻布大学獣医学部などの国内の最先端機 […]

お見舞いとして【キングアガリクス100】を贈ることを考えている方へ
執筆:元井章智 あなたは今、 あなたの大切な方(ご家族やご友人)が 入院や手術・治療をされる(された)と聞いて 「なんとか元気になって欲しい わたしがいろいろ調べた中で見つけた 【キングアガリクス100】を贈ってあげたい […]

KA21アガリクスとは何ですか?
執筆:元井章智 キング・アガリクス21(=KA21)株 (独立行政法人 産業技術総合研究所特許生物寄託センターに登録済み) の菌株を使って、ブラジルの青空のもとで自然露地栽培されたアガリクスの名称です。 他のアガリクスと […]

キングアガリクス100の飲み方
キングアガリクス100の飲み方 執筆:元井章智 飲む量について ひとつの目安として、1日2袋をお飲みください(体重60㎏の方を目安としています) より速く、より強く、違いを実感したい方は1日6袋までお飲み頂けます &nb […]

キングアガリクス100の賞味期限
執筆:元井章智 賞味期限は商品が入っている箱の側面に明記してありますので、ご確認ください。 キングアガリクス100の賞味期限は製造日より3年です。 どのように3年に設定したかといいますと、2種類の試験をもと […]

キングアガリクス 常に新しい農地を開墾する理由~栄養成分(ミネラル)のために【動画】
キングアガリクス 常に新しい農地を開墾する理由~栄養成分(ミネラル)のために【動画】 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長

キングアガリクスの栄養成分(ミネラル)が豊富な理由【動画】
キングアガリクスの栄養成分(ミネラル)が豊富な理由【動画】 投稿者:元井章智 慶應義塾大学SFC研究所所員 東京薬科大学免疫学教室 東栄新薬株式会社 代表取締役社長 (以下、動画の内容) この動画ではキングアガリクスの栄 […]

ソーシャルキャピタル (≒人との絆)とは?~健康への影響~
2019年4月4日 執筆者:天野方一先生(医師) 前回は、ソーシャルキャピタル(≒絆)の定義や基本的な効果などを紹介してきました。 (前回のコラム → ハーバード大学が注目する「人との絆と健康の関係」) 今 […]

ハーバード大学が注目する「人との絆と健康の関係」
2019年3月4日 執筆者:天野方一(医師) 現在、ハーバード大学では「ソーシャルキャピタル(≒人との絆)」といった言葉が注目され、ソーシャルキャピタルと健康に関する研究がさかんに行われています。 今月か […]

【新聞掲載】日本獣医がん学会でキングアガリクスに関する研究成果を発表
2019年2月25日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 先日、キングアガリクスのメーカーである東栄新薬株式会社が、東京薬科大学と共同で学会発表を行いました。その内容が新聞 […]

人参(高麗人参)と同じ特長を持つアガリクス 栽培は1回限りがベスト
2019年2月18日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 漢方の原料=生薬として使われる「人参(オタネニンジン、高麗人参)」について聞いたことありますか? & […]

アガリクスのエキス化製品について
2019年2月12日 執筆者:元井章智 NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー、国際中医専門員 先日、お客様より「アガリクスは、有用成分をエキス化した製品の方がいいのではないか?」といったご質問を頂きました。 […]

比較統合医療学会、日本獣医皮膚科学会の賛助会員に登録しました
2019年2月4日 執筆者:元井章智 キングアガリクスの研究開発メーカーである東栄新薬株式会社は、これまで20年以上キングアガリクスの研究開発を継続しており、これまでにアガリクスメーカー最多となる28本の国 […]

禁煙するヒント「禁煙は伝染する」
禁煙するヒント「禁煙は伝染する」 執筆者:天野方一(医師) 世界では、男性の25%、女性の5%が喫煙しており、年間640万人が喫煙のために死亡しているというショッキングな報告があります。 死 […]

健康な食事を摂るためのシンプルな5つのアドバイス!
健康な食事を摂るための5つのアドバイス! 執筆者:天野方一(医師) 世の中には、健康な食事に対する情報があふれかえっています。どの情報が正しいのか、どの情報を採用したらよいのか迷いがちです。 […]

2018年7月~12月人気コラムランキング
2019年1月7日 執筆者:元井章智 新しい年を迎えましたが、皆さま、年末年始はどのようにお過ごしでしたか? 昨年は、会社としては、お客様への情報公開の一環として【動画でわかるアガリクス】の充実、動物病院様 […]

なぜ、露地栽培したキングアガリクスはβ-グルカンを多く含むのか?
2018年12月25日 執筆者:元井章智(NR・サプリメントアドバイザー) アガリクスは【菌株、栽培条件や産地により、その特性や含有成分が異なる*】といった特長があり、露地栽培したキングアガリクスと、一般的なハウス栽培し […]

国際中医師試験を受験しました
2018年12月17日 執筆者:元井章智 先日(12月1~2日)国際中医師試験(国際中医薬専門技術資格認定試験)を受験しました。 国際中医師試験について 国際中医師試験(国際中医専門員水準試験)とは、世界中医薬学会連合会 […]

報告が遅くなりましたが・・9月下旬ブラジルへ農場視察に行ってきました
2018年12月13日 執筆者:北原 淳子 【左より 現地アガリクス製造管理担当:西川さん、東栄新薬㈱会長:元井、 麻布大学名誉教授:堂ヶ崎先生、現地アガリクス製造 農場責任者:パウリーニョ】 ※写真の日時は、設定を変 […]

新聞掲載【露地栽培の方が一般的なハウス栽培よりも有用性が高い】
2018年12月10日 執筆者:元井章智 先日、東京薬科大学と共同で行った学会発表に関する記事が、健康食品・サプリメントの業界誌=ヘルスライフビジネス2018年12月1日号に掲載されました。 新聞掲載内容 […]

新聞掲載【露地栽培アガリクスを飲んだ方が、ハウス栽培よりも良い結果】
2018年12月5日 健康食品・サプリメントの業界誌=健康産業新聞2018年12月5日号にキングアガリクスの有用性に関する学会発表内容が掲載されました。 新聞掲載内容 2018年11月17日に […]

タンパク質と病気(心血管障害、糖尿病、肥満)との関連性について
2018年12月3日 執筆者:天野方一(医師) 先週のコラムでは、タンパク質を摂ることの大切さ https://www.kingagaricus.com/post-7098/ をご紹介しました。 タンパク質 […]

柚子もぎに行ってきました!
2018年11月29日 執筆者:北原 淳子 11月23日(金)勤労感謝の日に友人に誘われて上野原の棡原へ柚子もぎに行ってきました。 棡原は東京から車で約1時間ちょっとの場所。 駐車場に車を止め […]

高齢者こそ摂って欲しいタンパク質について【医師執筆コラム】
2018年11月26日 執筆者:天野方一(医師) ここ数年でよく見かける、3か月で劇的に体つきが変わったCM。最近では食事制限だけで痩せるよりも、筋トレも一緒に行って引き締まった体作りを目指す人が増えてきま […]

キングアガリクスの有用性に関する学会発表を行いました
2018年11月19日 執筆者:元井章智 第39回動物臨床医学会年次大会において、キングアガリクスの有用性に関する学会発表を行いました。 第39回動物臨床医学会年次大会の概要 日時:2018年11月16~18日 会場:大 […]

普段の生活に糖質・炭水化物制限食を取り入れる5つのポイント
2018年11月12日 執筆者:天野方一(医師) 先週のコラム【糖質制限・炭水化物制限は体にいいの?悪いの?】では、糖質制限・炭水化物制限食と体重、生活習慣病との関連性についてご紹介しました。 今回のコラム […]

糖質制限・炭水化物制限は体にいいの?悪いの?【医師執筆コラム】
2018年11月5日 執筆者:天野方一(医師) 最近、3ヵ月で体形が別人のように変わるダイエットジムの影響か、お米やパン、ラーメン、パスタなど控える糖質制限、炭水化物制限を行っている人が増えていますよね。 […]

キノコに含まれる食物繊維について
2018年10月29日 執筆者:元井章智 最近、気温が下がり紅葉も進んできて、秋らしさを実感できるようになりましたね。 秋と言えば食欲の秋、キノコのシーズンでもあります。 キノコ類には、最近【第6の栄養素】 […]

アガリクスを飲む時の注意点(お腹の不調について)
2018年10月22日 執筆者:元井章智 先日、初めてキングアガリクスを飲まれた海外のお客様で「アガリクスを飲んだ後にお腹の不調を感じた」といった方がいらっしゃいました。 弊社は、初めてキングアガリクスをお […]

「ペットフード販売士」資格認定制度を受講してきました
2018年10月18日 執筆者:北原淳子 ペットは家族から食物を与えられなければ、適切な日常の食物摂取が出来ない生き物で、 適正な発育と健康維持・増進のために必要な栄養素をペットへ毎日与える必 […]

キングアガリクス製品の安全性対策~開封済シールについて~
2018年10月15日 執筆者:元井章智 サプリメントは体内に摂取するため、当然ながら、安全性を含む品質は非常に重要となります。 私たちは、製品がお客様のお手元に届くまで「確かな品質」を確保するために、【キ […]

統合医療を取り入れる時の注意点【医師執筆コラム】
統合医療を取り入れる時の注意点 執筆者:天野方一 先週は「アメリカにおける統合医療の現状」についてご紹介しました。 今週は、統合医療を取り入れる時の注意点をご説明します。 統合医療を行う際に注意するべき3つ […]

アメリカにおける「統合医療」の現状【医師執筆コラム】
アメリカにおける「統合医療」の現状 執筆者:天野方一先生 統合医療は、近代の西洋医学の考え方をベースに、伝統医学や相補(補完)・代替医療などを患者によって組み合わせて行う医療のことで、アメリカが先進となり世界でも注目され […]

シンガポールの展示会で紹介されていたサプリメント
2018年9月25日 執筆者:元井章智 先日、シンガポールで開催されたサプリメント・健康食品に関する国際展示会【Vitafoods Asia】に出展しました。 *展示会出展の様子はコチラ その際に、他の出展 […]

夏バテ・秋バテ解消法
2018年9月13日 執筆者:北原 淳子 北海道胆振東部地震、台風21号によりお亡くなりになられた方々にお悔やみを 申し上げるとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞いを申し上げます。 […]

キングアガリクスの安全性・有用性に関するデータ・証明書
2018年9月10日 執筆者:元井章智 キングアガリクスの安全性・有用性に関するデータは、国際論文として発表されているため、海外のお客様からご注文や、お取扱いに関するお問い合わせをいただくことがあります。 […]

動脈硬化の新たな危険因子として注目される慢性炎症とは?【医師執筆コラム】
新たな動脈硬化の危険因子である「慢性炎症」とは? 執筆者:天野方一先生 一般的な動脈硬化のリスク因子は喫煙、肥満や高血圧などが考えられています。 しかし、これらの古典的な危険因子以外にも体の中に発生する慢性 […]

残暑を元気に乗り切ろう!
2018年8月16日 執筆者:北原 淳子 残暑が厳しいですが、やはり立秋を過ぎると朝晩は少し過ごしやすく、 秋風を感じる頃となりました。 暑さが残るのでまだまだ冷たい物を食べてしまいがちですが、 真夏のよう […]

研究が行われている【β(ベータ)グルカン】を含む食材
2018年8月13日 執筆者:元井章智 今回、発売された学術書【β-グルカンの基礎研究と応用・利用の動向】内のアガリクスのパートを東京薬科大学免疫学教室と共同で執筆しました。 書籍の詳細はこちら 今回のコラムでは、β-グ […]

アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?
2018年8月6日 執筆者:元井章智 先日、お客様から「アガリクスを飲み続けると食物(キノコ)アレルギーになるの?)といったご質問を頂きました。 「花粉を長年吸い込み続けると、花粉症になる」といった話は時々 […]

酷暑を元気に乗り切ろう!
2018年8月2日 執筆者:北原 淳子 先日、気象庁は、7月の1ヵ月の平均気温について、異常気象であると発表しました。 本当に今年の夏は、厳しい暑さが続いています。 そろそろ夏バテを感じ、体 […]

「ポジティブ感情」を持つための生活習慣【医師執筆コラム】
2018年7月30日 執筆者:天野方一先生 先週のコラムでは、「幸福感やプラスの感情(ポジティブ感情)」が「健康」にどのように関連しているかをご紹介いたしました。今週は「ポジティブ感情」を持つための生活習慣についてご紹介 […]

ハーバードも科学する「幸せ」と「健康」【医師執筆コラム】
2018年7月23日 執筆者:天野方一先生 近年、健康と「Happy」や「Positive」などの前向きな感情・思考の関係が注目されています。 どのぐらい注目されているかというと、世界でも有名なハーバード大 […]

名医は国を癒し未病を治す~漢方医学の考え方~
2018年7月2日 先日参加した日本抗加齢医学会総会で【抗加齢医学と漢方医学】(講師:渡辺賢治先生 慶應義塾大学環境情報部/医学部)といったセミナーを聴講しました。 講義の中では「未病を治す」という事を、【 […]

梅雨の時期は水分を体に溜めこまないように!
2018年6月28日 執筆者:北原 淳子 沖縄ではすでに梅雨明けとなりましたが、他の地域ではもうしばらくかかりそうですね。 梅雨は、どんよりした空模様、ジメジメとした日が多く、日中の気温はとても高く、 高温多湿の状態が […]

サルコペニアの予防および改善法!積極的な栄養摂取と運動が基本【医師執筆コラム】
2018年6月25日 執筆者:抗加齢医学専門医 天野方一先生 先週の「シニア世代は太っている方がいい?サルコペニアについて」に引き続き、今週は「サルコペニアの予防及び改善法!」をご紹介いたします。 サルコペニアの予防及び […]

シニア世代は太っている方がいい?サルコペニアについて【医師執筆コラム】
2018年6月18日 執筆者:天野方一先生 今月から、ナチュラル通信(KAコラム)の執筆者として、抗加齢医学専門医の天野方一先生に加わって頂きました。先生は、この秋からはアメリカ、ハーバード大学に留学予定で […]

健康で長生きするカギとなる抗加齢医学(健康寿命をいかに平均寿命に近づけるか)
2018年6月11日 執筆者:元井章智 日本人の平均寿命は年々伸びてきていて、2013年時点では女性86.61歳、男性80.21歳となっています。しかし、健康寿命(健康でいられる年齢)はというと、女性で74.21歳、男性 […]

第181回東京医科大学医学会総会で共同学会発表を行いました
2018年6月2日 東京薬科大学薬学部免疫学教室と共同で、キングアガリクスに関する基礎分野の学会発表を行いました。 発表演題:【祖先型改変laccaseにより創製したpolyphenol重合体の感染防御効果 […]

【安全性情報】厚生労働省のモニタリングテストで安全性が確認されました
2018年5月28日 執筆者:元井章智 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社では、毎月、ブラジルからキングアガリクスを乾燥キノコの状態で輸入(空輸)しています。 (乾燥したキングアガリクス) 今月も、ブラジルから […]

アガリクスと相性の良い食べ物(ヨーグルトなど)
2018年5月21日 執筆者:元井章智 キングアガリクスを飲まれているお客様から、 「アガリクスと相性のいいオススメの食べ物のありますか?」と時々聞かれます。 今回のコラムでは、アガリクスと一緒に摂ることで […]

キングアガリクス100はいつ飲むのが一番いいの?
Q. キングアガリクス100はいつ飲むのが一番いいの? 執筆者:元井章智 「キングアガリクスは、いつ飲むのが最もいいのか?」、「朝・昼・晩、いつがいいのか?」、「食前、食後はどちらがいいのか?」といったご質問をよく頂きま […]

【動画】露地栽培キングアガリクスと一般的なアガリクス(ハウス栽培)との違い
2018年4月16日 執筆者:元井章智 先月(3月17日~25日)にブラジルのキングアガリクス農場を訪問した際に、たくさんの動画を撮影してきました。 今回は、お客様からよくお問い合わせをいただく【キングアガ […]

心を元気にするために~
2018年4月12日 先週は、弊社の社員が参加してきたセミナー 社員が働きやすい環境を形成する! 『健全な職場づくりのためのメンタルヘルス講座』で教えて頂いたことを紹介しました。 あなたの心の […]

キングアガリクスの生産者たちの声をお届けします
2018年4月6日 執筆者:元井章智 先日(3月17日~25日)、ブラジルを訪問した際に、現地の生産者たちにインタビューを行いました。 露地栽培は、自然環境の影響を受けるため栽培が非常に困難な上、収穫量は一定ではなく、生 […]

あなたの心は健康ですか?
2018年4月5日 執筆者:北原 淳子 弊社の企業理念の中に 「様々な事に積極的に挑戦し、自分磨きをすることにより、人生を豊かにします」 があります。 その中で、いろいろなセミナ […]

【動画】キングアガリクスはどのように生えているか?
キングアガリクスがどのように生えているかを動画に収録しました。 キングアガリクの農場付近では時々、スコールのような激しい雨が降るので、雨からキノコや堆肥を守るために藁(わら)をかぶせています。藁の下からは、 […]

【動画】キングアガリクスの安全性について
アガリクスは地中の栄養をたっぷりと吸収して育つため、産地の土壌の影響を大きく受けます。土壌が肥えた産地のアガリクスは栄養価が豊富なアガリクスに育ち、逆に土壌が汚染されていると有害金属などを含んだアガリクスになってしまいま […]

【動画】キングアガリクスの農場周辺の環境
キングアガリクスの農場周辺の環境を動画で撮影しました。 キングアガリクスは、手つかずの大自然が残るブラジルで露地栽培されています。周辺には工場はなく、水や空気がきれいな非常にクリーンな環境下で栽培されていま […]

【動画】なぜコストがかかる露地栽培にこだわるのか?
露地栽培は苛酷な自然環境の中で行われるため、栽培が非常に困難で、収穫量も一定ではありません。しかし、この苛酷な自然環境を生き抜いた生命力の強いアガリクスこそが、健康にお悩みを抱える方々のお役に立てると確信しています。 & […]

キングアガリクスの農場視察(2018年3月17日~25日)
2018年3月17日~25日に、キングアガリクスの栽培状況、生産量の確認のため、ブラジルのキングアガリクスの農場視察に行ってきました。私自身、6回目のブラジル訪問になります。

アガリクス研究実績No.1メーカーとして東栄新薬が展示会に出展します
キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社が、アガリクスの研究実績No.1メーカーとして【健食原料・OEM展2018】に出展します。 健食原料・OEM展2018概要 *一般の方は入場不可なのでご注意ください 日時:20 […]

【いつでも、どこでもできる健康づくり その2】
2018年3月15日 執筆者:北原 淳子 お取引先である多摩信用金庫様の 法人総合サービスでは、毎月いろいろなセミナーが開催されています。 2月26日(月): 一般社団法人 ぴんしゃんウォーキング協会理事 […]

【いつでも、どこでもできる健康づくり ウオーキングレッスンを受講してきました】
2018年3月8日 執筆者:北原 淳子 お取引先である多摩信用金庫様の 法人総合サービスでは、毎月いろいろなセミナーが開催されています。 2月26日(月): 一般社団法人 ぴんし […]

大切な猫の抵抗力や体力をアガリクスが応援!
大切な猫の抵抗力や体力をアガリクスが応援! 執筆者:元井章智 ペットは癒しを与えてくれます。特に猫は、性格やかわいらしいしぐさ、愛嬌のある表情などから、多くの人に愛されています。でも、猫を飼ったことのある方はお分かりかと […]

犬の健康管理にキングアガリクス100ペット用をオススメします
犬の健康管理にキングアガリクス100ペット用をオススメします 執筆者:元井章智 かわいいワンちゃんの健康管理、みなさんはどうしていますか?毎日の散歩を欠かさない、栄養バランスの整った食事を与える、毛艶やお口の手入れをこま […]

キングアガリクス100の品質について
2018年2月13日 執筆者:元井章智 キングアガリクス100は、日本国内の製薬会社で製品化された、いわば【医薬品品質のサプリメント】です。 キングアガリクス100の製造工程の詳細や、工場の衛生状況について […]

健康博覧会2018に出展し、アガリクスのリーディングカンパニーとして多くの注目を集めました
2018年1月31日~2月2日 執筆:元井章智 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社として、健康博覧会2018に出展しました。 健康博覧会2018の概要 健康寿命の延伸に関わる製品/サ […]

「健康経営」セミナーに参加してきました その2
2018年2月1日 執筆者:北原 淳子 お取引先である多摩信用金庫様の 法人総合サービスでは、毎月いろいろなセミナーが開催されています。 1月24日(水): アリーザレクト株式会社 代表取締 […]

「健康経営」セミナーに参加してきました その1
2018年1月25日 執筆者:北原 淳子 お取引先である多摩信用金庫様の 法人総合サービスでは、毎月いろいろなセミナーが開催されています。 1月24日(水): アリーザレクト株式会社 代表取締 […]

ベトナムのテレビトークショーにアガリクスのリーディングカンパニーとして出演しました
2018年1月22日 記事:元井章智 私たちのキングアガリクスの研究実績は国際論文として発表しているため、時々、海外からもキングアガリクス100の購入・取扱いに関するお問い合わせをいただいています。 これま […]

薬膳教室で教わったこの時期に食べたい薬膳鍋
2018年1月18日 厳しい寒さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 12月のコラム【季節からみる薬膳の考え方~冬~】でお伝えしました。 ↓ http://www.kingagaric […]

【季節からみる薬膳の考え方~冬~】
2017年12月28日 今年も残すところ、3日となりましたが、 この時期は何かと忙しく、疲れを感じたり、体調を崩している方もいらっしゃるのでは? 年始は元気に年を迎えたいですね! 先週の薬膳教 […]

キングアガリクスの残留農薬試験を行いました
2017年12月25日 執筆:元井章智 キングアガリクスの残留農薬試験を行い、420項目全ての項目において残留農薬は検出されず、キングアガリクスの安全性が確認されました。 今回のコラムでは、アガリクス栽培に […]

今年のクリスマスは長寿と健康を!!
2017年12月21日 今年も残り10日となりました!! 年末最後の行事・クリスマスがやってきますね♪ クリスマスに関するものは、長寿や健康への祈りが込められているものが多くあります。 自身や […]

日本抗加齢協会 第2回学術フォーラムに参加しました
2017年12月6~7日 執筆:元井章智 先日、大阪で開催された 日本抗加齢協会 第2会学術フォーラムに参加しました。 日本抗加齢協会は医師などの医療従事者が所属する日本抗加齢医学会の姉妹団体です。 日本抗 […]

お客様の声(2017年12月)
2017年12月7日 お客様にお話しいただく中で、病気の方はもちろんですが、ご家族の方の 心労を考えると本当に大変なことだと思います。 私達は、そんなご家族のためにも何かできないか、いつも考えています。 お […]

冬をむかえる前の対策で健康に その3
2017年11月30日 先月より、薬膳の教室に通い勉強をしています。 この季節は、乾燥を気をつけることで、 健康に過ごすことができると学びました。 1.乾燥するとどうなるの? 2 […]

東京薬科大学と共同でキングアガリクスに関する論文発表を行いました
2017年11月27日 執筆:元井章智 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社が、東京薬科大学と共同でキングアガリクスに関する国際論文発表を行いました。 (International Journal of Medi […]

冬をむかえる前の対策で健康に その2
2017年11月16日 先月より、薬膳の教室に通い勉強をしています。 この季節は、乾燥を気をつけることで、 健康に過ごすことができると学びました。 1.乾燥するとどうなるの? 2.乾燥を防ぐための生活習慣 […]

冬をむかえる前の対策で健康に その1
2017年11月9日 だんだんと秋も深まり、東京でも紅葉が綺麗な季節になりました。 先月より、薬膳の教室に通い勉強をしています。 この季節は、乾燥を気をつけることで、 健康に過ごすことができると学びました。 […]

東京薬科大学第7回ホームカミングデイで特別講演を行いました
2017年11月4日 キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社の代表取締役社長 元井益郎が出身校である東京薬科大学第7回ホームカミングデイで特別講演を行いました。 講演タイトル:私の最新アンチエイジング […]

お客様の声(2017年11月)
2017年11月2日 お客様から、うれしいお声をいただきましたので、 紹介させていただきます。 いろいろな健康食品やアガリクスを検討した結果、 キングアガリクスに決めて良かった […]

きのこ展で紹介されていた主なキノコ
2017年10月30日 執筆:元井章智 先週、先々週と【きのこ展】に行った様子をご紹介しています。 10月16日 【園内に生えていたキノコ】 10月23日 【地衣類案内、きのこ案内】 今回は、 […]

秋を元気に過ごす秘訣 2017
2017年10月26日 日毎に寒さが深まってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 人間の身体は、気温や環境、季節に影響を受けるので、 健康を維持するためには、体調や季節に合わせて食材を選ぶこ […]

きのこ展~【地衣類案内】【きのこ案内】
2017年10月23日 執筆:元井章智 先週のキノコブログでは 【きのこ展】に行った様子と、園内に生えていたキノコをご紹介しました。 今回は、イベントとして参加した 【地衣類案内】、【きのこ案 […]

きのこ展に行ってきました(園内に生えていたきのこ)
2017年10月16日 執筆:元井章智 先週(10月8日)に国立科学博物館 筑波実験植物園で開催されていた『きのこ展(9月30日~10月9日)』に行ってきました。 私自身、先月開催された『国際薬用キノコ学会 […]

秋を元気に過ごす秘訣!
2017年10月12日 秋が深まってきましたがいかがお過ごしですか? ○○の秋と言われるように、秋は過ごしやすい季節ですので いろいろと楽しみたいですね♪ 季節の変わり目には、体 […]

お客様の声(2017年10月)
2017年10月5日 お客様から、うれしいお声をいただきましたので、 紹介させていただきます。 『私は、持病がありずっと通院をしていました。 10年以 […]

ヨーロッパのサプリメントについて
2017年10月2日 執筆:元井章智 先日参加した第9回国際薬用キノコ学会(9月25~28日 イタリア シチリア)に併せて、イタリアNo.1のサプリメントメーカーS.I.I.T.社(ミラノ)を訪問し、現地の情報を教えて頂 […]

【アガリクスのリーディングカンパニー】として中国の展示会に出展しました。
2017年9月25日 執筆:元井章智 先日、【アガリクスのリーディングカンパニーとして】中国医薬城の招請を受け、中国国内の展示会【第8回中国(泰州)国際医薬博覧会(9月15~16日)】に出展しました。 中国 […]

夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座に参加してきました その3
2017年9月21日 2017年8月27日(日) 日本成人病予防協会後援 「美リズム倶楽部」第1回イベント 美リズムをつくる食 【夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座】に参加してきました。 FOOD and […]

シンガポールの国際展示会(Vitafoods Asia)に出展しました
2017年9月19日 執筆:元井章智 先日、シンガポール マリーナベイサンズ展示会場で開催されたVitafoods Asia(9月5~6日)に出展しました。 Vitafoods Asiaについて 健康食品・ […]

夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座に参加してきました その2
2017年9月14日 2017年8月27日(日) 日本成人病予防協会後援 「美リズム倶楽部」第1回イベント 美リズムをつくる食 【夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座】に参加してきました。 FOOD and […]

夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座に参加してきました
2017年9月7日 2017年8月27日(日) 日本成人病予防協会後援 「美リズム倶楽部」第1回イベント 美リズムをつくる食 【夏の疲れたお肌を元気に!秋の美肌を目指す薬膳講座】 […]

お客様の声(2017年8月)
2017年8月31日 お客様とお話しさせていただく中で、病気の方はもちろんですが、 家族の方の心労を考えると本当に大変なことだと思います。 私達は、そんなご家族のためにも何かできないか、いつも考えています。 お客様からう […]

耳をもんで・さすって・元気になろう!!
2017年8月24日 以前、コラムでお伝えしましたが・・・ 毎週金曜日 20:30から1時間、 会社の後にスポーツクラブのリラックスヨガのクラスに参加しています。 8月も終盤になってきましたが、そろそろ夏バ […]

健康食品フォーラム主催第38回健康食品セミナーに参加してきました その2
2017年8月17日 特定非営利活動法人 健康食品フォーラム主催 2017年8月3日(木) 【第38回健康食品セミナー:機能性を活かした食品のすすめ】に 参加してきました。 &n […]

キングアガリクス100の飲む量について
2017年8月14日 執筆:元井章智 時々、お客様から 「キングアガリクス100を飲む量はどのようにして決めたの?何か根拠はあるの?」 といったご質問をいただくことがございます。 そこで本日は、どのようにし […]

健康食品フォーラム主催第38回健康食品セミナーに参加してきました
2017年8月10日 特定非営利活動法人 健康食品フォーラム主催 2017年8月3日(木) 【第38回健康食品セミナー:機能性を活かした食品のすすめ】 に参加してきました。 『健康な生活を送る […]

サプリメントのGMP認証工場を見学しました
2017年8月7日 執筆:元井章智 先日、サプリメントのGMP認証工場を見学しました。 (見学している様子) キングアガリクス100は製薬会社で製品化を行っていますが、 こちらのサプリメントの […]

お客様の声(2017年7月)
2017年7月27日 お客様から、うれしいお声をいただきましたので、 紹介させていただきます。 『いつもお手紙などお心遣いをありがとう。 キングアガリクスを飲み始めて、9ヶ月が過 […]

ツボを押して元気になろう!!
2017年7月20日 自律神経が乱れがちなこの季節!ツボを押して元気になろう!! この時期、低気圧・不安定な気温・高い湿度の影響、 昼夜が逆転した生活、エアコンなどによる身体のリ […]

NR・サプリメント アドバイザー レベルアップセミナーに参加してきました
2017年7月13日 2017年7月9日(日) 会場:有楽町朝日ホール NR・サプリメント アドバイザー レベルアップセミナーに参加してきました。 今回のコラムでは、セミナーで紹介されていた演 […]

第8回中国国際健康産品展覧会でキングアガリクスに関する発表を行いました。
2017年7月3日 執筆:元井章智 第8回中国国際健康産品展覧会(中国 上海 6月20日~22日)で、日本を代表するアガリクスメーカーとして「キングアガリクス」に関するプレゼンテーションを行いました。 (写真は私のプレ […]

お客様の声(2017年6月)
2017年6月29日 毎月、電話でご連絡を下さるお客様のうれしいお声をお届け致します。 2012年、大病を患いましたが、年齢や身体にかかる負担などを考慮し、 治療もできず、どうし […]

【菌(きん)】の訓読み、知っていますか?
2017年6月26日 執筆:元井章智 細菌、ばい菌などマイナスなイメージが強い【菌(きん)】ですが、意外な訓読みがあるのをご存知ですか? (答えはコラムの中でご紹介します) ーーーーーーーーーーーーーーーー 先日、友人と […]

梅雨の時期、元気に過ごす秘訣(食事編)
2017年6月22日 梅雨の時期は、体調を崩しやすく、私の周りでも風邪をひいている人がちらほら・・ 先週はヨガ教室で先生がお話ししていた、梅雨は自律神経の乱れから 体調を崩す人が多く、それを改 […]

フィンランド自然資源研究所視察団の訪問を受けました
2017年6月19日 執筆:元井章智 先月、アガリクスの研究実績No.1メーカーとしてフィンランド自然資源研究所(LUKE)の方々の訪問を受け、薬用キノコ研究に関する意見交換を行いました。 写真は左から & […]

自律神経が乱れがちな6月の健康法
2017年6月15日 以前、コラムでお伝えしましたが・・・ 毎週金曜日 20:30から1時間、 会社の後にスポーツクラブのリラックスヨガのクラスに参加しています。 先週の内容をお届けします! […]

宅急便の配達時間帯の変更について
2017年6月19日(月)から、配達時間帯が下記のとおり変更になります。 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願いいたします。 (1)「12時から14時」の時間帯指定を廃止 (2) […]

お客様の声(2017年5月)
2017年6月1日 先日、ご愛用者様のご主人様よりお電話をいただきました。 「『キングアガリクス』を飲み始めて、5年の月日が経ちますね!」 「妻が大病をして、一時はどうなるかと思っていましたが […]

AED(自動体外式除細動器)講習会を開催していただきました
2017年5月25日 大切な人を、家族を、命を守るため、 万が一のことが起きた場合、心肺蘇生やAED(自動体外式除細動器)の使い方、 けがの手当など、応急手当はできますか? &n […]

ちょっとした時間で簡単体操!
2017年5月18日 過ごしやすい季節になりましたね。 以前、コラムでお伝えしましたが・・・ 毎週金曜日 20:30から1時間、 会社の後にスポーツクラブのヨガのクラスに参加しています。 『ヨガクラス』とは […]

お客様の声(2017年4月)
2017年4月27日 4年前(2013年)から弊社のアガリクスを飲用しているお客様からうれしいお声をいただきましたので、紹介させて頂きます。 実はね、 […]

サプリメントアドバイザーのセミナーに参加してきました
2017年4月13日 サプリメントアドバイザーとして、皆様に健康食品の正しい知識、利用方法などを アドバイスできるよう勉強しています。 去る2017年3月25日 アドバイザリースタッフ研究会主催、 『アドバ […]

アガリクス製品の値段について
アガリクス製品の値段について 執筆:元井章智 アガリクス製品にはさまざなタイプのものがあり、販売されている商品の価格はさまざまです。 以下、主な通信販売サイトであるAMAZONと楽天市場で値段を調べてみまし […]

アガリクスのβ(ベータ)-グルカンについて
アガリクスのβ(ベータ)-グルカンについて 2017年4月10日 執筆:元井章智 アガリクスには、ビタミン、ミネラルなど多くの栄養要素を含まれていますが、中でも主成分とされるのがβ(ベータ)-グルカンと言われる成分です。 […]

こんな4月の行事、知っていましたか??
2017年4月6日 待ちに待った春の到来!! 春は新年度の始まりで、新生活をスタートする方も多くいらっしゃると思います。 暖かくなる季節で、動きやすくなります。 健康のために、今年は何か始めてみるのも良いの […]

アガリクスの菌糸体と子実体
アガリクスの菌糸体と子実体の違い (2017年4月3日) 執筆:元井章智 アガリクスを健康食品・サプリメントとして製造する際の原料は 一般的な【キノコ】のイメージである【子実体(しじつたい)】と 普段はほと […]

お客様の声(2017年3月)
2017年3月30日 今年の春は少し足踏み状態のようで、桜の開花宣言も例年より遅れ気味。 この時期は寒暖の差があり、体調を崩しがちですが、アガリクスを飲んでいただいている方は 元気に過ごしていただいています […]

人の生活に役立つ真菌(カビや酵母)【真菌コラム第7回】
2017年3月29日 人の生活に役立つ真菌(カビや酵母) みなさんは『お米をよく噛むと甘くなる』といったことを小学校の理科の時間に習ったことはないでしょうか?このお米をよく噛むと甘くなる、という現象は私たちのだ液に含ま […]

カビによる食中毒【真菌コラム第6回】
2017年3月22日 カビによる食中毒 梅雨時や夏場になると食べ物が痛みやすいから、ちゃんと冷蔵庫にしまって・・・となんとなく湿度が高かったり暑かったりすると食品が傷みやすくなる。というイメージはあるかと思います。一般的 […]

季節の行事:お彼岸
2017年3月16日 2017年の春分の日は3月20日、 春の足音が聞こえてきましたが、なかなか暖かくなりませんね。 今回は、『お彼岸』についてお届けします♪ お彼岸っていつ?? 春分と秋分は太陽が真東から […]

真菌(カビやキノコ)が原因となる病気(呼吸器の病気)【真菌コラム第5回】
2017年3月15日 真菌(カビやキノコ)が原因となる病気(呼吸器の病気) 肺スエヒロタケ症 毒キノコによる食中毒はみなさんよくご存じかと思います。しかし、ヒトに感染することがあるキノコをご存知でしょうか? タイトルにも […]

春を元気に過ごすために
2017年3月9日 三寒四温のこの季節、まだまだ寒い日が続いていますが、 関東では春一番が吹いた後、スギ花粉に悩まされる季節になりました。 毎週金曜日 20:30から1時間、 会社の後にスポー […]

カビが原因となる病気(水虫とカンジダ)【真菌コラム第4回】
2017年3月8日 カビ(真菌)が原因となる病気(水虫とカンジダ) 病気の原因というと一般的に、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌やインフルエンザなどのウイルスがすぐに思い浮かぶのではないでしょうか?しかし、真菌(カビ、酵母 […]

カビが生えないようにするには?【真菌コラム第3回】
2017年3月1日 カビが生えないようにするには? どんなところにカビっているの? 残念なことに、カビはどこにでもいてカビの胞子は風に乗り、空気中を漂っていて、カビのいない所は無いと言ってもいいほどです。 […]

お客様の声(2017年2月)
2017年2月23日 2012年から5年間ご家族で飲用いただいている 北海道にお住まいのS様から、うれしいお声をいただきましたので紹介させて頂きます。 5年前、父が大病を患い、アガリクスが良いと友人から聞き […]

人とカビの関わりあいの歴史【真菌コラム第2回】
2017年2月22日 東京薬科大学免疫学教室のご協力によって先週(2月15日)から、 キノコ、酵母、カビなど真菌に関するコラムをご紹介しています。 先週のコラム キノコって野菜じゃないの?【真菌コラム第1回】 に引き続き […]

中東、欧米の免疫サプリメント
2017年2月20日 執筆:元井章智 1月29日~2月2日でアラブ首長国連邦のドバイを訪問 中東最大規模のヘルスケア展示会=アラブヘルスを視察し その様子を2月6日、13日のコラムでご紹介しました 2月6日 […]

今年こそ、花粉に負けない春にしよう!!
2017年2月16日 だんだんと暖かくなり春の足音が聞こえてきましたね。 今朝の天気予報では早くも花粉情報が報じられていました。 近年、春先になるとくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどに悩まされる 花粉症の人が増えていますが、 […]

キノコって野菜じゃないの?【真菌コラム第1回】
2017年2月15日 キノコってスーパーなどで売られている身近な食材のためか、 よく「野菜」と思われている方がいらっしゃいますが、 実はキノコは「真菌」というカビの仲間です。 (私もこの仕事をするまでは「野 […]

中東最大規模のヘルスケア展示会【アラブヘルス】
2017年2月13日 執筆:元井章智 先週のコラムでは中東最大規模のヘルスケア展示会【アラブヘルス】の概要と ドバイの商習慣や経済に関して感じたことをご紹介しました コラム【アラブヘルスの概要とドバイの商習慣、経済につい […]

行事食を食べて元気に過ごそう 『おこと汁』
2017年2月2日 月日が経つのはとても早いですね。 2017年が始まり、1ヶ月が経ちました。 明日は節分、そして翌日は立春ですね。 『事八日』ってご存知ですか? 昔の人は、元旦 […]

お客様の声(2017年1月)
2017年1月26日 大病を患い、2013年から『キングアガリクス』を愛飲していただいている お嬢様から嬉しいお声をいただきましたので、皆様に紹介させいて頂きます。 高齢の父が大 […]

身近にある生薬、ちょっと変わった生薬
2016年12月26日 執筆:元井章智 前回(12月19日)のコラム 生薬と漢方薬の違い では 先日まで受講していた 東京薬科大学の漢方講座(中級)で学んだ内容の 「生薬は漢方薬の原材料」をご紹介いたしました。 &nbs […]

旬の味覚:銀杏(ぎんなん)
2016年12月22日 すでに季節はかわりましたが・・・ 秋に実った銀杏が美味しい季節になりましたね! 子供の頃、茶碗蒸しの中に入った銀杏は、 苦味があり苦手な食べ物の一つでしたが、今では大好き!! &nb […]

生薬と漢方薬の違い
2016年12月19日 執筆:元井章智 【生薬】と【漢方薬】 生薬○○配合、漢方××薬など 漢方薬や栄養ドリンクのCMなどもあって 時々、耳にしますが、違いをご存知ですか? 先週末まで通ってい […]

朝ごはんを食べていますか?
2016年12月15日 先日、わが家に友人が泊まりに来て・・ 朝からこんなにごはんをたべるの??とびっくりされました。 私は朝ごはんを食べないと体が動かないタイプの人間ですが、 皆さんは朝ごは […]

身体活動と消費カロリーについて
2016年12月12日 執筆:元井章智 前回のコラムでNR・サプリメントアドバイザー試験を受験したお話をいたしました。 (前回のコラムはコチラ) 今回のコラムでは試験勉強の際に学んだ 【身体活動と消費カロリ […]

続:動物愛護協会 ミニコンサート&講演会 2016
2016年12月8日 先週(2016年12月1日)は、 第一部の松岡駿さんのミニコンサート 「ペットショップにいくまえに」の ご報告をいたしました(前回の記事はこちら) ↓ 動物愛護協会 ミニコンサート&講演会2016 […]

NR・サプリメントアドバイザー試験を受験しました
2016年12月5日 執筆:元井章智 先週末(12月3日)に開催された NR・サプリメントアドバイザー試験を受験しました NR・サプリメントアドバイザーとは 【NR・サプリメントアドバイザー】 国立健康・栄 […]

動物愛護協会 ミニコンサート&講演会2016
2016年12月1日 11月27日(日)13:00~16:00 日本動物愛護協会主催の 講演会&ミニコンサートに参加してきました。 場所:学校法人ヤマザキ学園 ヤマザキ動物専門学校 本校舎レインボーホール […]

ヒメマツタケとアガリクス
2016年11月28日 執筆:元井章智 「ヒメマツタケとアガリクスの違いはなんですか?」 と、時々、お客様からご質問をいただきます (写真はハウス栽培のアガリクス) 本日は、このご質問にお答えしたいと思いま […]

冬の身体にいいレシピ(お鍋)
2016年11月24日 関東甲信地方では、朝からみぞれや雪が降っています。 東京で11月に初雪が観測されるのは、1962年以来54年ぶりと! 今年の冬はなんだか寒そうですね。 寒さが一層厳しくなる季節、体調 […]

風邪やインフルエンザに負けない食材
2016年11月17日 だんだんと寒くなり、 風邪&インフルエンザが流行する季節になりましたが、 いかがお過ごしでしょうか? 風邪はこじらせると治りにくく、 肺炎を引き起こすこともあります。 また、インフルエンザには特に […]

お客様の声(2016年11月)
2016年11月10日 今年は11月になり急激に寒くなり、 今朝のニュースではインフルエンザの流行が早まり、 昨年の6倍近く増えると放送されていました。 昨年と今年の同じ時期で比べても すでに患者数が4倍近 […]

ハッピーホルモン『セロトニン』を増やすレシピ
2016年11月4日 前回は、ハッピーホルモン『セロトニン』を増やす生活習慣をお届けしました。 今回は、ハッピーホルモン『セロトニン』を増やす簡単レシピをお届け致します。 朝の逸品!健康一番・キングバナナヨ […]

ハッピーホルモン「セロトニン」を増やす生活習慣
2016年10月27日 前回は、食欲の秋に関わるホルモン『セロトニン』についてお話しいたしました。 今回はハッピーホルモン『セロトニン』を増やす生活習慣をお届けします。 ①太陽光を浴びる 簡単なように思えま […]

食欲の秋!何を食べても美味しいのはなぜ?
2016年10月20日 日本は温帯に位置し、私たちは春夏秋冬という季節のリズムにそって生活をしています。 五感(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)を駆使し、 四季の移り変わりを感じながら身体のリズムを形成して毎 […]

お客様の声(2016年10月)
2016年10月13日 最近、お客様から頂いたうれしいお声を紹介いたします。 2012年5月に主人が大病を患い、治療が始まるため、 インターネットで何かないかと探し、飲み始めました。 治療が始まると顆粒が飲 […]

薬用キノコ市場の現状と今後の展望
2015年8月24~27日 執筆:元井章智 第8回国際薬用キノコ学会で 【薬用キノコ市場の現状と今後】に関する講演がありましたので その内容をご紹介いたします 2015年8月24~27日 第8回国際薬用キノコ学会(コロン […]

カビの世界
2016年10月11日 執筆:元井章智 10月1日~2日に開催された第60回日本医真菌学会に参加してきました。 この学会は、感染所の中でも真菌(カビやキノコ)に関連する病気や、治療法などを対象にしていて、医師(皮膚科など […]

季節の変わり目 ネバネバ丼で元気に
2016年10月6日 夏から秋へ季節は移り、朝夕は随分過ごしやすくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 季節の変わり目には、体調を崩したり、風邪を引く人も多くなります。 体調不良の原因の一つは気温の変化です。 &nb […]

香港の国際展示会に出展しました
2016年10月3日 執筆:元井章智 今月の1日~2日で開催されたサプリメントの国際展示会Vitafoods Asiaに出展しました。 これまで、国内と中国の展示会に出展したことはありましたが 多くの海外バ […]

ペット博2016大阪会場に初出展しました
2016年9月26日 執筆:元井章智 ペット博2016大阪会場に初出展しました。 2016年9月17日~19日 (インテックス大阪) キングアガリクスは人間用のサプリメントとしては アガリクスが日本に入って […]

お客様の声(2016年9月)
2016年9月23日 お陰様で84歳になった今も元気でいます。 2002年に大病を患い、年齢のせいもあってか身体がガタガタしはじめた頃、 このままではいけないと思い、健康雑誌などを読んでいたところ、 『キン […]

『夏バテ』ならぬ『秋バテ』に要注意!
2016年9月15日 日ごとに秋の気配を感じる頃となりました。 季節の変わり目に特有の天候の変化は、体調を崩しやすくなります。 勢いで夏を乗り越えても、急に涼しくなる初秋に疲れや不調が出てしまうのが 『夏バテ』ならぬ『秋 […]

夏の疲れを吹き飛ばそう!アガリクスご機嫌レシピ
9月に入り、夏の疲れが出てくる頃ですが、食事はきちんと摂れていますか? 夏バテ知らずのアガリクス入りレシピを紹介いたします。 ニューヨークで流行りの『chopped Salad チョップド サラダ』 チョッ […]

医食同源 自分に合ったものを取り入れて健康に
2016年9月1日 かなり前の講演になりますが・・・ 『キングアガリクス』を研究して下さっている 東京大学食の安全研究センター特任教授 天野暁先生からのお話で健康に役に立つ情報をご報告いたします。 &nbs […]

夏バテにオススメなのが・・・
2016年8月25日 お盆休みも終わり、 夏の終わりは、夏の間の疲れがいっきに出てくる頃で、だるさが倍増してきます。 これは自律神経の乱れが大きな原因です。そこで、おすすめなのが入浴。 夜はゆっくり湯船につかって、副交 […]

薬草を探しにハーブ ウォークに参加しました
2016年8月15日 執筆:元井章智 先月末に参加したアメリカの自然療法医の学会 AANP2016のオプショナルツアーとして 山の中で自生しているハーブ(薬草)を探しながら 周囲を散策するハーブ ウォークがありましたので […]

お客様の声(2016年8月)
2016年8月12日 キングアガリクスのおかげで少しづつ元気に! ~ お嬢様の旦那様が大病を患い、 「インターネットのいろいろある情報から、この『キングアガリクス』を飲ませてみたい」と お母様から連絡をいただき、まずはお […]

もったいない!お客様から教えていただきました
2016年8月4日 先日お客様から教えていただきました! ご存知のお客様も多いとは思いますが・・ とても大切な事ですので、お届け致します! その1 『毎日アガリクスを飲んで元気にしています。 ある日、アガリ […]

五臓六腑ってどの臓器?
2016年7月25日 執筆:元井章智 最近、日中30度を越す日も多く テレビでも夏の甲子園予選の話題などが出てくると 本格的な夏の到来を実感しますね。 暑い夏、 仕事あがりや、運動後に飲む ビールの一口目が […]

7月27日はスイカの日!!
『スイカの日』って、知っていましたか? スイカの消費拡大を願い、生産者のグループが制定した記念日です。 日付はスイカの縦じま模様を「綱」に例え、 「7(な)、2(つ、つ)、7(な)(夏の綱)」と語呂合わせから決まったそう […]

特許生物寄託センターを訪問しました。
2016年7月19日 執筆:元井章智 先日、キングアガリクスの菌株である キング・アガリクス21=KA21株の管理方法の打ち合わせのために 千葉県木更津市にある独立行政法人 製品評価技術基盤機構 特許生物寄託センターを訪 […]

お客様の声(2016年7月)
毎日欠かさずとはいきませんが、困ったときの『キングアガリクス』!! そばにないと安心していられません。 『キングアガリクス』を長くお飲みいただいている方からうれしいお声をいただきました。 14 […]

梅雨時の体調不良を改善しよう!
梅雨時の体調が崩れる原因は・・・ 梅雨入りをすると、どんよりした空模様、ジメジメとした日が多く、日中の気温はとても高く、高温多湿の状態が続きます。 そのような状況で、体調を崩すという方が多く・・・ 特に多いのは、 関節炎 […]

お客様の声(2016年6月)
そのうち、食事がとれなくなると言われた父が・・・今も元気です。 高齢80歳の父が大病を患い・・・ 高齢のため、本人も家族も手術を望まず、何かないかとインターネットでいろいろ調べて、『キングアガリクス』に出会いました。 & […]

日本抗加齢医学会に参加しました
2016年6月13日 執筆:元井章智 先週末(6月10~12日)、パシフィコ横浜で開催された 第16回日本抗加齢医学会総会に参加して来ました。 日本抗加齢医学会は医師、薬剤師をはじめ、 様々な分野の専門家が […]

ホームページリニューアルのご案内
▼2016年6月13日 この度、弊社ホームページにお越しのみなさまに アガリクスをはじめ、サプリメント全般、健康栄養情報など、 ご健康にお役立て頂ける情報をご紹介するために ホームページのリニューアルを行いました。 最新 […]

【キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社の昨年度販売実績】
昨年度は、のべ386,004人(前年比128%)のお客様にキングアガリクス(KA21株)を使用した製品をご愛顧頂きました。 今後もより多くのお客様にお役立て頂けるよう、研究開発に注力していきたいと思います。

【キング・アガリクス21(=KA21)の安全性等に関する研究成果】
キングアガリクスのメーカー=東栄新薬株式会社と東京薬科大学が共同で行ったキング・アガリクス21(=KA21)の安全性等に関する研究成果が、薬用キノコの専門誌『International Journal of Medici […]

キングアガリクス100の工場見学【2】管理エリア内
執筆:元井章智 (管理エリア内でゴーグルをした私の写真) キングアガリクス100の工場見学【2】管理エリア内 先日、キングアガリクス100(露地栽培アガリクス)の 製造工場(製薬会社)を訪問し、衛生・品質管理状況を見学し […]

キングアガリクス100の製造工程
執筆:元井章智 キングアガリクス100の製造工程 先日、キングアガリクス100の 製造工場(製薬会社)を訪問し、衛生・品質管理状況を見学してきました *【製薬会社の管理エリアに入 […]

健康食品・サプリメント関連の展示会に出展しました
執筆:元井章智 先月の19日~20日に東京国際フォーラムで開催された 健康食品・サプリメント業界の展示会に出展しました (私がプレゼンテーションしている写真です) いままで地道に研究してきた […]

ペット博(2016幕張会場)に行って来ました
2016年5月9日 執筆:元井章智 先日のゴールデンウィーク中に 幕張メッセで「ペット博」が開催されていましたので 見に行ってきました。 (写真は会場内の様子) 昨年からペット用キングアガリクス100の 本 […]

サプリメントを飲み始めた時によくある失敗例~どのくらいの期間飲んで判断するべきか~
執筆:元井章智 「1か月サプリメントを飲んだけど、 数値が良くならないから飲むのを止めた」 サプリメントを飲み始めた時によくある失敗例です いままでサプリメントや健康食品を飲んで 「このサプリ、自分にあって […]

不安感を抑えるツボ【元気の秘訣】
不安感を抑えるツボ【元気の秘訣】 心のエネルギーを補うツボ『神門』 「五月病」という言葉があるように、4月からの新生活に必死でついていこうとした結果、 疲れやストレスがたまり不調があらわれるようになるのがちょうどこの頃で […]

緊張をほぐすツボ【元気の秘訣】
緊張をほぐすツボ【元気の秘訣】 春は一年のサイクルの始まりの季節です。 この時期は冬に眠っていた体が活発になり、体を上手に起こす手入れが必要になります。 ポイントは、こわばった筋肉を十分に緩ます事で、体を脱力させる事が大 […]

お客様の声(2016年4月)
私の大切な健康のお守りです!! 10年以上前、女性特有の病気になり再発予防の為に何かないかと探していた時、、、 ↓ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 10年以上前、女性特有の病気になり再発予防の為に何かな […]

お客様の声(2016年5月)
飲み始めて3ケ月とまだ日が浅いですが、父も何となく調子が良いようで、、、 ↓ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 父の調子が悪く、いろいろ健康食品を試していましたので、 何かないかと私も一緒にインターネット […]

健康食品の製造現場
執筆:元井章智 みなさんは 健康食品やサプリメントはどのようなところで 製品化されているかご存知ですか? 健康食品が医薬品に近いイメージを持たれている方も多く 当然、厳しい安全基準をクリアした 最新鋭の工場で生産されてい […]

サプリメントを飲む時のよくある失敗例
執筆:元井章智 「1か月サプリメントを飲んだけど、 数値が変わらないし、体感も感じないから飲むのを止めた」 サプリメントを飲み始める時のよくある失敗例です いままでサプリメントや健康食品を飲んで 「このサプ […]

サプリメント健康辞典
2015年12月24日 執筆:元井章智 先日(12月2日)、集英社から発売される「サプリメント健康辞典」という書籍の 出版記念シンポジウムに参加してきました。 【サプリメント健康辞典】 著者:一般社団法人 […]

β-グルカン(多糖類)を摂ると糖尿病になる?
2015年12月17日 執筆:元井章智 アガリクスの主成分として 多糖類に分類されるβ(ベータ)-グルカンといわれる成分があります 【多糖類】という、その名前から ときどきアガリクスを飲まれて […]

動物愛護協会に入会しました
2015年10月13日 先月、六本木にある 『公益財団法人 日本動物愛護協会』に 法人会員としての入会申し込みに行ってきました。 実は昨年から キングアガリクス100のペット用サプリの販売を始め 先月(20 […]

【動画】キングアガリクス100 製造工程
キングアガリクス100は、世界的に希少なブラジル産露地栽培アガリクス=キングアガリクス100%で製品化されています。 人工添加物を一切加えず、日本国内の製薬会社で製造された医薬品品質のサプリメントですので、安心してお飲み […]

【動画】キングアガリクスはどのように生えているか?
キングアガリクスがどのように生えているかを動画に収録しました。 キングアガリクの農場付近では時々、スコールのような激しい雨が降るので、雨からキノコや堆肥を守るために藁(わら)をかぶせています。藁の下からは、 […]

【動画】なぜコストがかかる露地栽培にこだわるのか?
露地栽培は苛酷な自然環境の中で行われるため、栽培が非常に困難で、収穫量も一定ではありません。しかし、この苛酷な自然環境を生き抜いた生命力の強いアガリクスこそが、健康にお悩みを抱える方々のお役に立てると確信しています。 & […]

キングアガリクスの農場視察(2018年3月17日~25日)
2018年3月17日~25日に、キングアガリクスの栽培状況、生産量の確認のため、ブラジルのキングアガリクスの農場視察に行ってきました。私自身、6回目のブラジル訪問になります。

キングアガリクスの農場視察(2014年10月)
執筆:元井章智 なぜ、キングアガリクスは他のアガリクスとそんなに違うのか? その答えを探しに、 ブラジルにあるキングアガリクスの農場視察に行ってきました。 私自身、3回目のブラジル訪問になりますが、 新しく […]

アガリクス選びでこんな間違いしていませんか?
執筆:元井章智 アガリクスを選ぶとき、 なぜ、産地や栽培方法をしっかりと選ばなければいけないのか、 なぜ、“本物のアガリクス”を選ばなければいけないのか、 知っていますか? アガリクスは商品によって品質がバ […]

アガリクスは他の薬と一緒に飲んでいいの?
アガリクスは他の薬と一緒に飲んでいいの? 執筆:元井章智 アガリクスを飲んでいる方の中には 高血圧、糖尿病、腎臓病、心臓病など いろいろな薬もしくはサプリメントなどを 飲まれている方も多いと思います そして […]

アガリクスの副作用と対処法
アガリクスの副作用と対処法 執筆:元井章智 アガリクスは本来、食品ですので 医薬品のような【副作用】はありません。 しかし、食品でも モノによってはアレルギーや食あたりなど 好ましくない症状(有害事象)を起こすことがあり […]

サプリメントを飲む時のよくある失敗例
執筆:元井章智 「1か月サプリメントを飲んだけど、 数値が変わらないし、体感も感じないから飲むのを止めた」 サプリメントを飲み始める時のよくある失敗例です いままでサプリメントや健康食品を飲んで 「このサプ […]