アガリクスのエキス製品
アガリクスのエキス製品
執筆:元井章智
市販されているアガリクス製品の中には
アガリクス(乾燥)をそのまま製品化したものと
製造工程を簡単にするために乾燥もしくは生のアガリクスから
有用成分をエキスとして抽出した(絞り出した)ものがあります。
では、アガリクスを製品化する際に
アガリクス(乾燥)をそのまま製品化したものがいいのか?
それともエキス化した製品がいいのか?
どちらでしょうか?
このヒントとして、2001年に東京薬科大学から発表された論文中に
【アガリクスの有用成分をエキス化でどの程度抽出できるか?】
を実験した結果がありますのでご紹介いたします。
アガリクスをエキス化した実験
原著論文:Biol.pharm.Bull.24(7)820-828(2001)
この論文はアガリクスに含まれるどの成分に有用性が認められるのか?とテーマとした研究です。その実験過程でアガリクスをエキス化すると、どの程度、有用成分を抽出できるのかを実験しています。
実験内容
1)乾燥アガリクス25gを用意します。
(干しシイタケをイメージすると解りやすいと思います)
2)乾燥キノコに水を500ml加え、2時間沸騰させます。
(キノコを煮出します)
3)2時間煮出した成分を取り出します。
4)残った成分(キノコの絞りカス)からの熱水抽出をさらに2回繰り返します。
残った成分の熱水抽出を2回繰り返します。
ここまでの過程で、アガリクスの主要成分であるβ-グルカンなどが含まれる高分子画分(分子量の大きな成分)は、全体の34.5%(約1/3)しか抽出できませんでした。
5)さらに残ったキノコの部分に化学処理(水酸化ナトリウムを使用して、タンパク質などを分解)を行って、成分を抽出。(4℃の冷水で2回、65℃の熱水で1回)
化学処理を行って抽出した成分が、全体の24.4%。先ほどの熱水抽出成分と併せても、全体の50.4%と約半分しか抽出することが出来ません。
6)残ったキノコ(絞りカス)には、β-グルカンなどを含む高分子画分が49.6%(約半分)残っていました。
アガリクスをエキス化した実験のまとめ
アガリクスの有用成分であるβ-グルカンなどの成分は
アガリクスを熱水で抽出したところ約1/3しか抽出できなかった。
さらに化学処理を行っても全体の約半分しか抽出できなかった。
残ったキノコの絞りカスの部分にも
β-グルカンなどは半分近く残ってしまっています。
以上の研究結果から、アガリクスの主要成分であるβ-グルカンなどの分子量の大きい成分は、エキスとして抽出することは難しく、絞りカスの部分に多くの成分が残ってしまうことが解りました。
アガリクスのエキス製品に効果がなかったとする報告
先ほどの研究結果を裏付けるように、実際にアガリクスのエキス製品をヒトが飲んだ結果、効果がなかったとする研究成果*が京都大学からも発表されています。
*原著論文:Int J Urol. 2010 Jun;17(6):548-54.
アガリクス製品を選ぶ際には、アガリクスをエキス化しないで、そのままで製品化した製品を選んでください。
株式会社ケーエーナチュラルフーズ
東栄新薬株式会社
元井章智
PS. キングアガリクス100はどのタイプ?
私たちのキングアガリクス100は
ブラジルで自然露地栽培したキングアガリクスを
【乾燥アガリクス】として日本国内に輸入
その後、日本国内の製薬会社で
アガリクス100%で製品化しています
お飲み頂いているお客様からは
【他のアガリクスは薄まった味がしていたがキングアガリクス100は純粋で、本物の味がする】
【アガリクス本来の味がする】
【価格は若干高いが、十分価値がある】
といったお声を頂いています。
投稿者プロフィール
元井章智
東栄新薬株式会社代表取締役社長
株式会社ケーエーナチュラルフーズ代表取締役社長
慶應義塾大学SFC研究所所員、東京薬科大学薬学部免疫学教室専攻
日本抗加齢医学会会員、NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー