ペット博(2016幕張会場)に行って来ました
2016年5月9日
執筆:元井章智
先日のゴールデンウィーク中に
幕張メッセで「ペット博」が開催されていましたので
見に行ってきました。
(写真は会場内の様子)
昨年からペット用キングアガリクス100の
本格的なプロモーションを開始し
いろいろな方からペットに関する情報をうかがっています
そんな中で、あるお取引先から
「【ペット博】に出展してみたらいかがですか?
けっこう近所の人たちはペット同伴で行っているみたいですよ」
と紹介され、まずは見学だけでも面白いかな、
と思い行って来ました
ちょっと駐車場などで混むかな?
と思い、少し早めに出発したのですが
ゴールデンウィーク中の幕張メッセ
想像以上の混雑具合でした
車で行ったのですが、高層道路の降り口から渋滞していて
会場付近も駐車場待ちの車でいっぱいです
【Dog in the car】のステッカーを車に貼っている車が多く
「さすが、ペット博」と一人で納得していました
高速道路を降りてから1時間以上かかり
なんとか千葉ロッテマリーンズの球場内の駐車場に駐車
幕張メッセに向かって歩いていくと
ペット博に向かうであろうペット連れ以外にも、
親子連れの方がたくさんいます
そして会場付近では
入場待ちの長蛇の列が、、、
もはや「恐るべし、ペット博」です
当日、5月4日は夏日
並んでいるだけでもちょっと辛いです
あまりの列の長さに
軽い気持ちで来てしまったことを後悔しました
一瞬、日を改めようかと思ったとき
ペット連れの方は他の方向に進んでいくことに気が付きました
係り員の方に聞いてみると「ペット博」はとなりの会場とのことです
心の底からホッとしました、、、
どうやら入場待ちしているのは
プラレール?の列で子供連れの方がほとんどでした
(プラレール? 入場待ちの長蛇の列でした)
ペット博は並ぶことなく、スムーズには入れましたが
それでも会場内は、多くの人とペットでいっぱいです
【ペット博】について
「Pet博」は、ペットとペットファンのための参加・体験型イベントです。1994年に大阪でスタートし、2000年からは「ペットは家族の一員」をコンセプトに、日本で初めてのペット同伴で入場できるイベントとして今日に至っております。会場では様々なペット関連グッズの展示・販売コーナーのほか、ペットを飼っていない方にも楽しんでいただけるアトラクションやステージイベントもたくさん用意。今では毎年、横浜・幕張・名古屋・大阪において開催するペットファン恒例のイベントです。
今回、私が参加したのは幕張会場で
毎年、ゴールデンウィークに開催されるようです
5月3日~5日 入場者数:50,000人(見込み)
その他の会場も、連休期間中に開催されるようです
横浜会場:2016年1月9日~11日 入場者数:40,000人(見込み)(すでに終了)
大阪会場:2016年9月17日~19日 動員目標:60,000人
名古屋会場:2016年10月8日~10日 昨年度入場者数:28,976人
会場内ではペット同伴の方が多数
会場内では様々なペットに関するグッズが販売されていました
(ほとんどは犬と同伴してますので、犬関連の商品が多かったです)
販売されていたグッズ
ペットフード、ペットの服、首輪・リード、お散歩用のバッグ、消臭剤、
ステッカー、ペットと一緒に入れるプール、ペットの立体写真など
さらには
ペットと泊まれるリゾートクラブの入会案内やペットのお墓
まで紹介されています
その他、会場内では
様々なイベントが開催されていました
○ペットにエサをあげたり、触れ合えるコーナー
モルモット
ヤギ
○ペットと一緒に参加する運動会
ペットと一緒にリレーをしていました
ワンちゃんが走ってくれなくて、引きずっている飼い主さんも、、、
○美容室
○猫ちゃんのコンテスト
○トークショーや介助犬の紹介
まさしく、ペットとふれ合う
「ペットとペットファンのための参加・体験型イベント」です
なかでも、感銘を受けたのが
保護犬猫の里親探しでした
保護犬猫とのマッチング
昨年のペット用キングアガリクスのプロモーションを開始した時から
日本動物愛護協会の賛助会員として登録し
少しでも、ペットを取り巻く環境改善の役に立ちたいと考えています
今回は、見学だけでしたが
「ペット博」に出展することで、
多少なりとも保護犬猫の里親探しなどの
イベントの後押しもできると思います
次回の大阪大会(2016年9月17日~19日)には
出展してみようと思います。
投稿者プロフィール
元井章智
東栄新薬株式会社代表取締役社長
株式会社ケーエーナチュラルフーズ代表取締役社長
慶應義塾大学SFC研究所所員、東京薬科大学薬学部免疫学教室専攻
日本抗加齢医学会会員、NR(栄養情報担当者)・サプリメントアドバイザー